- HOME>
- 頭痛
頭痛とは
「頭痛」は誰もが経験する一般的な症状で、特に治療を必要としないものも多いです。しかし、初めて体験するような激しい頭痛や、手足の麻痺や痺れを伴うときなどは、早急に神経内科を受診するようおすすめします。場合によっては、脳髄膜炎や脳出血、くも膜下出血などの生命をおびやかす疾患に起因することもあるからです。
また、上記のように激しくなくても慢性化した偏頭痛は生活の質を低下させます。「しばらくするとおさまるだろう」と放置せずに、ぜひ当院の神経内科を受診してください。近年は予防効果がある偏頭痛薬も利用できるので、一人で悩まずに、まず受診することから始めましょう。
頭痛の分類
頭痛は、一次性頭痛と二次性頭痛に分かれます。それぞれについて、簡単に解説します。
一次性頭痛
多くの人が日常で経験するもので、生命に関わることはありません。群発頭痛や緊張型頭痛のほか片頭痛などに分類されます。
二次性頭痛
生命にも関わる頭痛なので早急に対処する必要があります。動脈乖離やくも膜下出血、脳腫瘍や高血圧、副鼻腔炎などに起因します。
片頭痛
症状
左右どちらかにかたよって起こる頭痛で、ズキズキと脈打つような痛みが見られます。吐き気や嘔吐を伴うこともあり、数時間から数日続く例もあります。
原因
偏頭痛は体質的なものや、ストレス、疲労などに起因します。音や光などで三叉神経が受けた刺激で炎症が起き、脳に関連する血管に拡張が起こって血流過多の状態になることも原因のひとつと考えられています。
片頭痛の治療
片頭痛の予防薬
偏頭痛の予防薬として、当院では「アジョビ」や「エムガルティ」という偏頭痛薬を取り扱っています。発生した頭痛に対処するのではなく、頭痛が起こる回数を減らす作用があります。
偏頭痛の発作が起こるときには、血管の拡張や炎症が起こるとされており、このとき三叉神経や硬膜という部位に、「CGRP」という物質があることがわかっています。その「CGRP」の働きを抑制することで偏頭痛を抑えることができるのです。
エムガルティの理解に役立つ動画がありますので、以下のQRコードからご参照ください。
効果
偏頭痛予防薬には以下のような作用が期待されます。
・片頭痛日数が減る
・頭痛が続く時間が短縮する
・発作時の痛み軽減
他の偏頭痛薬で効果が不十分だった人にも、有効性が高いとされています。
エムガルティの投与について
エムガルティは内服する薬ではなく、注射によって月に1回投与します。そのため、毎月1回の通院が必要です。(初回には2本注射しますが、それ以降は毎月1本注射します)
エムガルティは皮下に注射することで有効成分が血液に入るタイプで、「抗体医薬」と呼ばれています。
副作用
注射した部位に、赤みや痛み、内出血やかゆみなどの副作用を生じる可能性があります。副作用の多くは注射した日に現れ、数日程度で消えるものがほとんどです。
まれな例ですが、発熱や息苦しさ、喉・まぶた・舌・唇などに腫れが起きたり、意識がもうろうとしたりする症状があります。これらの状態が見られた場合、早急に受診してください。
アジョビの投与について
上腕か腹部、または大腿部に皮下注射を行います。
1回1本を4週間おきに注射する方法と、1回で3本を12週ごとに注射する方法があります。
投与方法は当院にて相談しながら決めていきましょう。
副作用
アジョビの副作用として、注射した部位に、赤みやかゆみ、アレルギー反応や発疹のほか、皮膚が硬くなるなどの現象が見られることがあります。
また、非常にまれな例ですが、蕁麻疹や全身のかゆみ、喉などの粘膜部のかゆみや意識混濁、呼吸のしにくさや咳、吐き気や腹痛、動悸などの重篤な過敏反応が起こることがあります。上記のような症状が出た場合、できるだけ速やかに当院を受診してください。
当院での治療
偏頭痛の予防薬投与に当たってはいくつかの条件があります。そのため、神経内科認定医の資格を有する東淀川区・淡路の「松岡医院」に、お気軽にご相談ください。
急な激しい頭痛があるときは・・・
東淀川区・淡路の「松岡医院」はくも膜下出血や脳腫瘍のような症例にも、迅速に対処可能です。必要があれば、周辺の大きな病院とも連携して対応します。